2011年9月24日土曜日

PDCruseをコンパイルしてみた

Windows/Linuxともに使えるTUI(Text user interface)が使いたくて探してみたら
PDCursesというものを見つけた。

http://pdcurses.sourceforge.net/
VC++2010でコンパイルする方法は
まず、スタートメニューからVC2010のDOSプロンプトを起動する。

次に、上記サイトからダウンロード・フォルダ展開した場所へ移動して
set PDCURSES_SRCDIR=C:\pdcurs34
nmake -f vcwin32.mak

を実行するだけ。
生成されるのはスタティックライブラリで
pdcurses.lib
panel.lib

の2つで
curses.h
panel.h

をあわせた4ファイルをどこかにまとめておけばおk。

使っているうちにボールドやブリンク機能、256Colorに対応とかカスタマイズしたくなってくると思う。
そんな機能を追加した人がいて
http://www.projectpluto.com/win32a.htm

ここのパッチを使うとより見栄えの良いTUIが使える。

余談だけど、PDCrusesで下記サイトのような事が出来たらいいなって思ってる(願望)
http://code.google.com/p/bashsimplecurses/


<コンパイル編>
VC++2010環境でサンプルプログラムをコンパイルできるかチェックしてみた。

VC++で新規作成:コンソールアプリケーション
インクルード・ライブラリパスと
使用するライブラリ:pdcurses.lib、panel.lib
を設定する。

firework.cからコピペしてコンパイル。
#include "stdafx.h"
#include "curses.h"
#include 
#include 

#define DELAYSIZE 200

void myrefresh(void);
void get_color(void);
void explode(int, int);

short color_table[] =
{
    COLOR_RED, COLOR_BLUE, COLOR_GREEN, COLOR_CYAN,
    COLOR_RED, COLOR_MAGENTA, COLOR_YELLOW, COLOR_WHITE
};

int _tmain(int argc, _TCHAR* argv[])
{
    int i, start, end, row, diff, flag, direction, seed;

#ifdef XCURSES
    Xinitscr(argc, argv);
#else
    initscr();
#endif
    nodelay(stdscr, TRUE);
    noecho();

    if (has_colors())
        start_color();

    for (i = 0; i < 8; i++)
        init_pair(i, color_table[i], COLOR_BLACK);

    seed = (int)time((time_t *)0);
    srand(seed);
    flag = 0;
       
    while (getch() == ERR)      /* loop until a key is hit */
    {
        do {
            start = rand() % (COLS - 3);
            end = rand() % (COLS - 3);
            start = (start < 2) ? 2 : start;
            end = (end < 2) ? 2 : end;
            direction = (start > end) ? -1 : 1;
            diff = abs(start - end);

        } while (diff < 2 || diff >= LINES - 2);

        attrset(A_NORMAL);

        for (row = 0; row < diff; row++)
        {
            mvaddstr(LINES - row, row * direction + start,
                (direction < 0) ? "\\" : "/");

            if (flag++)
            {
                myrefresh();
                erase();
                flag = 0;
            }
        }

        if (flag++)
        {
            myrefresh();
            flag = 0;
        }

        explode(LINES - row, diff * direction + start);
        erase();
        myrefresh();
    }

    endwin();

    return 0;
}

void explode(int row, int col)
{
    erase();
    mvaddstr(row, col, "-");
    myrefresh();

    --col;

    get_color();
    mvaddstr(row - 1, col, " - ");
    mvaddstr(row,     col, "-+-");
    mvaddstr(row + 1, col, " - ");
    myrefresh();

    --col;

    get_color();
    mvaddstr(row - 2, col, " --- ");
    mvaddstr(row - 1, col, "-+++-");
    mvaddstr(row,     col, "-+#+-");
    mvaddstr(row + 1, col, "-+++-");
    mvaddstr(row + 2, col, " --- ");
    myrefresh();

    get_color();
    mvaddstr(row - 2, col, " +++ ");
    mvaddstr(row - 1, col, "++#++");
    mvaddstr(row,     col, "+# #+");
    mvaddstr(row + 1, col, "++#++");
    mvaddstr(row + 2, col, " +++ ");
    myrefresh();

    get_color();
    mvaddstr(row - 2, col, "  #  ");
    mvaddstr(row - 1, col, "## ##");
    mvaddstr(row,     col, "#   #");
    mvaddstr(row + 1, col, "## ##");
    mvaddstr(row + 2, col, "  #  ");
    myrefresh();

    get_color();
    mvaddstr(row - 2, col, " # # ");
    mvaddstr(row - 1, col, "#   #");
    mvaddstr(row,     col, "     ");
    mvaddstr(row + 1, col, "#   #");
    mvaddstr(row + 2, col, " # # ");
    myrefresh();
}

void myrefresh(void)
{
    napms(DELAYSIZE);
    move(LINES - 1, COLS - 1);
    refresh();
}

void get_color(void)
{
    chtype bold = (rand() % 2) ? A_BOLD : A_NORMAL;
    attrset(COLOR_PAIR(rand() % 8) | bold);
}

マルチバイト対応する場合は、下記定義を入れておくこと。
#include 
setlocale( LC_CTYPE, "jpn" );

0 件のコメント:

Androider